韓国軍は対無人航空機作戦の欠陥を公に認めた。陸軍と空軍の間で、空中の脅威に関するリアルタイムの情報共有が行われていないことを認めている。
韓国軍は当初、事態の緊急性を認識できず、北朝鮮の無人航空機が韓国に進入した際に、盗聴された電話を通じて交信していた。この情報は、12月にソウル上空を飛行した北朝鮮の無人偵察機を阻止できなかったことを受け、韓国の合同参謀本部が点検報告書で発表したものだ。
JCSの視察グループには30人の関係者がいた。彼らは、韓国陸軍と空軍の間、および未確認の空中脅威に関する下位部隊間の情報システムの共有に問題があることを指摘した。
コミュニケーションの機会
軍当局者によれば、第一軍団と首都防衛司令部をリアルタイムで情報共有するためのシステムが確立されていなかった。軍関係者によれば、第一軍団と首都防衛司令部をリアルタイムで結ぶシステムが確立されていなかったという。
第1軍団は、国境を越えた侵入の状況を共有するために有線電話を使った。迅速な情報共有を目的とした高速状況伝達や防空出動通信システムは使わなかった。
「しかし、最初の評価では、システムの使用を義務づけるような緊急事態ではないと判断しました」と関係者の一人は言う。これは、飛行物体が北朝鮮のUAVであると特定するのに時間がかかったことを示している。別の軍関係者は、軍が最初の評価で「不十分さを認めた」と指摘した。
北朝鮮の無人機を認めるのが遅れたため、「ドゥルミ」警告警報システムの発令が遅れた。ドローンが最初に確認されたのは午前10時19分だったが、警報が発令されたのは正午ごろだった。
「敵の小型無人航空機の活動パターンを踏まえ、軍は迅速な情報共有、タイムリーな警報発令、作戦の有効性を確保できる兵力投入などの手順を習得する必要がある」と、JCSは一般に公表された報告書で述べている。
韓国の李鍾燮(イ・ジョンソプ)国防部長官は、国会の国防委員会で北朝鮮が「韓国軍の能力を特定し、内部の揉め事と混乱をあおる」つもりだったと述べた。李氏は続けて、北朝鮮が韓国に対して再び越境攻撃を仕掛けてきた場合、韓国軍は「あらゆる可能な選択肢をテーブルに載せる」と指摘した(ソースはこちら)。 コリア・ヘラルド紙).
韓国の関連コンテンツ